新年度に向けて、2月28日(日)に体験レッスンを行います。
今年は、新型コロナの流行で三密を避けるために、3組づつの小さなグループでの体験レッスンになります。
英語を習い始めたい子や英語に興味のある子はぜひ来てくださいね!
フォーム入力画面:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScG9Z4EX0DnAMonKXS7IS2N8FuHjkNZNvLwSmhtL794_acJAw/viewform?usp=sf_link
Ruthieが全国語学教育学会(JALT)の西東京支部で、a Best of JALT 2019 Awardに選ばれました!
これは2019年6月にRuthieがおこなった『Songs for Teachers and Leaners』というプレゼンテーションが評価されて送られたものです。
今年は新型コロナウィルスの流行で、教室での授業ができずにオンライン授業になったり、新入生の皆さんへの授業の開始が遅れたりと今までにないチャレンジの年になりました。まだまだ新型コロナウィルスの収束は見込めませんが、今年の最後に届いた嬉しいNEWSなので、皆さんとシェアしたいと思います。
来年もRuthieとRainbow Phonicsは新型コロナに負けずにチャレンジしつづけますよ!皆さん応援宜しくお願いします!
Rainbow Phonicsでは、先生方がカラフルなおそろいマスクをしているのに、皆さん気づいていましたか?実は、これは会計の仕事をしているAkikoさんの手作りマスクなんですよ!
Akikoさんは手作りが大得意で、会計の仕事に加えて、教室の壁を飾れるように工夫したり、床にカーペットを引いたり、生徒さんのクラフトの準備をしたりとバックグラウンドで大活躍しているんです。
今回はクリスマスに向けて、楽しいクリスマスマスクを作ってくれましたよ。
コロナ禍でも、マスクでお洒落してRainbow Phonicsはいつも楽しく英語を学べる場所になっています。
皆さんのお洒落なマスクを見るのも楽しみにしていますよ!
こんにちは!
今日はRuthieのNewsです。
RuthieがJALTという日本語学教育学会(NPO法人)の雑誌に記事を書きました。
内容は、この新型コロナウィルスの時期にどのように子ども達に良い授業を届けるように工夫したかといったことです。TsuyukoとRuthieの指で、先生と生徒になったなんて事も書いてありましたよ。
全国で4人の先生が書いた中の一人です。
3月にCovid-19が流行り始めた頃は大変でしたが、全国の中でも認められるくらい頑張って皆さんに授業を届けることができたのは、本当に良かったと思っています。生徒さん、ご家族の方々ありがとうございました。
まだまだ新型コロナの先行きは分かりませんが、この先も頑張って行きますよ〜!引き続き、ご協力を宜しくお願いします。
こんにちは!
今日は教室の生徒さんの宿題の一部を紹介します。
Rainbow Phonicsでは、Coronaで皆さんとオンラインで授業をした時に、宿題の提出もオンラインでしてもらうことにしました。ご家族の方に手伝ってもらって、Writing homeworkの写真をとってもらったり、Reading homeworkのビデオをとってもらったりしているんですよ。
ご家族の方に見ていただいていることもあり、最近子どもたちの宿題が素晴らしいです!
ちょっと皆さんも見てくださいね。
皆さんお元気ですか?
Rainbow Phonicsも、今週から教室でのレッスンを再開しました。まだまだ新型コロナウィルスへの警戒は怠れないので、
・生徒さんが教室に来たらすぐに体温をチェック
・手を洗って自分のハンカチでふく
・マスクを必ずつけてくる
・机は透明の仕切りでくぎっている
など、対策をしながらの授業ですが、子ども達の元気な顔を見ることができてRuthieもスタッフもとても喜んでいます。
ご家族の方の協力をいただいて、生徒さん達はオンライン(ビデオまたはテレビ会議システム)で勉強を続けていました。特に、宿題はいつもより更に真剣にとりくんでもらっていたので、Writingがとても上手になっている生徒さんがたくさんいますよ!
教室でも、健康に気をつけながら、がんばっていきましょうね!
Rainbow Phonicsの生徒さんの小林るりさんが「ロータリー青少年交換プログラム」でデンマークに留学していました。その体験記がタウンニュース5月8日号で紹介されましたよ!
デンマークでは、世界を身近に感じることの意義と人間関係の重要さを学んだそうです。
みなさんも、ぜひ、読んでみてくださいいね!
タウンニュースへのリンク:
https://www.townnews.co.jp/0610/2020/05/08/525941.html
みなさん、元気におすごしですか?
秦野の小中高校は新型コロナウィルス感染拡大防止策でお休みになりましたね。Rainbowでも生徒さんの健康と安全を一番に考えて、教室に来てもらうことをやめにしました。でも、せっかくの英語を学ぶ機会が減ってしまうのは、もったいない!!!そこで、英語のまず大切なことはインプットを増やすことなので、小学生の生徒さんにはビデオで授業を届けることにしました。ちなみに大人のクラスと中学生はビデオ会議のアプリを使ってオンライン授業にもとりくんでみましたよ。
Ruthieもスタッフも慣れないビデオ撮影にあわてながら、でも、楽しんでチャレンジしています。生徒さん達も新しい試みを楽しんでもらえているかな?
いいNewsがあります。日本の英会話の先生達が一緒に本を出版しました。
英会話は、ただのBusinessではなくて、中からみると面白くて深い世界だと読んでみるとわかります。Chapterを書いた人達は、みんなマスターかドクターを持っている人で、最近の研究にそって書いたので、すばらしい本になりました。
今まで英会話についてまとめた本はなかったので、とても嬉しいことです。
Ruthieも1章寄稿しましたよ。興味のある人は、Amazonでチェックしてみてくださいね!お値段もReasonableですよ。
本の題名:Teacher Narratives from the Eikaiwa Classroom: Moving Beyond “McEnglish”
Edited by Daniel Hooper and Natasha Hashimoto
内容:https://www.candlinandmynard.com/eikaiwa.html
新年度に向けて、3/1(日)に、体験レッスンを実施します!午前中は幼稚園生向けに、午後は小学校新1・2年生向けになります。英語を習い始めたい子、興味のある子はぜひ来てね~!
フォーム入力画面:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScPDyz3YwWwQsY_iFKTn6VLWn45r3HB3WtZ2yEgJyWuqOL7mw/viewform
☎:0463-87-4423